2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

お気に入り

Ku:nelは京都 大阪のぞきは大阪 どちらも 私好みのお店が載っています すでに行った事ある所が、お気に入りなので、知らない所もきっと好みに合うと思いました

ハンドニットの時間

これも又 一昨日買った本です 小瀬千枝さん、林ことみさん きゆなはれるさん達の作品が載っています 1時間-1日-1週間-1ヶ月 簡単な物から複雑な物まで 初心者の方にもヶ楽しんで貰える物を 見本に編んで 秋からのシーズンに備えます

ちいさな ちいさな モチーフ編み

昨日買った 『ちいさな ちいさな モチーフ編み』 の中の一ページです 本をあれこれ見ていて 思わず買ってしまいました ビーズ刺繍が一段落したら、可愛いちいさな物 編んでみたいと思っています

今日も寒い

昨日も ひんやりしたけれど、今日も 天気は良いけど 肌寒い一日になりました 伊達の薄着には 堪えます 岸和田でポシェットの皮紐つけて、なんばパークスの本屋へ寄り道して帰ります

老眼鏡

CLiCの老眼鏡です 両眼の間が磁石で開閉します 今まで 色々試した結果、細かい作業の時に、普段の眼鏡と二重にかけるのが、私には 一番の方法です これは、度数2・0ですが、2.5を取り寄せています

ブリーの手提げ

先日 添付したはずの ブリーの手提げです いつも 同じ手順で、メールを送っている積もりですが、画像が添付出来ていない事があります 何故だか 不思議なのですが、どこかでミスをしているのでしょうね???

夫の幼い頃

夫の幼い頃の写真です 義母の趣味で、ワンピースにブルマーで、手に草花を持って満面の笑みです 私と娘達の一番のお気に入りです いつも からかっていました 戦争中 父方の故郷 金沢に 疎開していた時の写真です この後 近江町市場の 魚屋の とらちゃん(女の…

ポシェット

ポシェット 刺し上がりました 手提げバッグとは、違って ちょっと難航しました 29日に 岸和田で 今本さんに 皮紐を付けて貰って ポシェットになります

日本刺繍

日本刺繍の額です 玄関に飾りました 絹糸の 艶と色合いが 心静か に させてくれます

麻のブラウス

丸ノ内の鎌倉シャツで買った 麻のブラウスです 付き合わせの開きになっています 鎌倉シャツは 関西には無く、値段のわりに 品質が良いので、気に入っています これで 10枚目です スタンプ集めています 16個で、プレゼントとスタンプカードのバージョンア…

花ローソク

以前に、12ヶ月の花ローソクを戴いて 使っていますが、同じ物は なかなか売っていなくて、石切神社の参道で 見つけて買いましたが、 お使いものにしてしまいました 石切へは めったに行かないしなぁ と 思っていたら、品物は 全然違うけれど 四天王寺のそ…

一日のらくら

昨日は 洗濯しただけで 一日のらくら過ごしました 叔母が 国産の蜂蜜が なかなか手に入らないと 言っていたので 買い置きのを プレゼントしようかと思っています

ひよ子サブレー

今回は、なかなか 買い物する時間無かったので、府中の伊勢丹で 新製品 ひよ子サブレーを買いました 銀座コージーコーナーの 子犬サブレーと子猫サブレーが パッケージ 可愛いくて 買ったりしていたので 似たような物かと思って

府中のけやき並木

府中のけやき並木です 爽やかな五月 この気候が続いてくれると良いのですが 間もなく 叔母と帰阪します

帯状庖疹

思いがけず 母が帯状庖疹になって 病院で付き添っています 高齢には 有りがちの事らしいのですが、一時は入院かも と心配しました 飲み薬で 様子見るらしいので、明日は 帰阪します 高齢になると いつ何が起きるか わからない事を改めて実感しました

富士山は見えず

今日も 富士山は見えず 残念でした 数年前から 年に10回位 上京していますが、富士山が綺麗に見える事は めったにありません 晴れだと 見えるわけでも無く 不思議です 大阪を出る時 大雨で、なんの期待もしていなかった時 くっきり綺麗に表れた事がありま…

爽やか〜

爽やかな一日です ポシェットをビーズ刺繍をしています ようやく 半分刺せました 昨日 出来上がったバッグを 岸和田で 展示したら すぐに 買いたいと言う人がいて ビックリしました 頼まれ物だったので、もう一つ作る事になりました 気に入って下さるのは や…

中国琵琶

昨日の 中国琵琶コンサートは 演者は エンキ で、日本の琵琶と 全く 違っていて、驚きました 左手で弦を、右手の5本指全てで 奏でるので、複雑な音色を出せるそうです 三味線 三線 マンドリン 琴 入り交じった感じがしました 薩摩琵琶 を 聴く事は 時折あっ…

琵琶のコンサート

今日は ラマダホテルで、琵琶のチャリティコンサートがあるので、久しぶりに梅田へ向かっています 画像は、先日 植え付けた ミニトマト です

今年もカーネーション

3年前の赤いカーネーションが 毎年 咲き続けているので、今年は ピンクのカーネーションにして貰いました 蕾いっぱい なので、当分楽しめそうです 今日も 肌寒い一日で、着る物に困っています

今日も雨

今日も雨が降り始めました 先日 貰って来た シュンラン 花が 枯れたので 鉢に植え付けました 簡単につく と言う事ですが、上手くいくでしょうか?

頼まれたバッグ

頼まれたバッグ 一つ目完成! 次は ポシェットです 雨が降り始めています 小椋佳の歌に 空が縦縞のシャツを着て というのがあります 雨が降り出すと 思い浮かびます

薔薇の模様

薔薇の模様のビーズ刺繍です 上向きと横向きを交互に刺しました 今日は、具沢山の ちらし寿司 に しました

色違い

6日の手提げの色違いです 実物の色が 少し違いますが、落ち着いた感じに 仕上がりました

麻糸と裂き織バッグ

今本さんの 裂き織のバッグです 底は丸で 鈎針編み、 持ち手は 麻糸を芯に 巻き付け 手のあたる所は皮で包んであります 軽くて 底と持ち手 織布のバランスが 丁度良いと思います 毎週楽しみです 今日は、ビーズ刺繍のポーチに皮紐を付けて ポシェットにして…

手提げバッグ

愛用している ビーズ刺繍の手提げバッグです ファスナー開きで、内側にも ファスナーポケットと、仕切りポケットがあり、使いやすいので 重宝しています 材料を買えるお店が減ってきているのが 残念です

トートバッグ

ビーズ刺繍のトートバッグです ファスナー開きで、外ポケットもあるので、便利です 大振りで 旅行にも使えます

オレンジのベスト

かなり 白っぽく写っていますが、明るいオレンジです やっと完成しました 昨日 刺繍糸とビーズ買って来て 連休明けに 下手済みのバッグを買いにいけば ビーズ刺繍のバッグに取り掛かります

お塩2点

お塩に ちょっと こだわっています 最近 『魚の塩焼きがぐっと旨くなるお塩』貰いました 三重県尾鷲市の塩です わさびの塩は有楽町の むらからまちから館 で買いました 上京すると 1回は行く 渋谷のお寿司屋さんに置いてあって あちこち探して やっと見つけ…

マーガレット完成

オーガニックコットン8本取りのマーガレット完成しました よじれやすい糸だったので、編むのに 変な力いれたりして 結構 難航して 肩も こらせてしまいました 次は ビーズ刺繍のバッグに 取り掛かります